会社概要
| 商号 | 中村建設株式会社 |
|---|---|
| 法人番号 | 4250001003477 |
| 住所 | 〒755-0058 山口県宇部市大字中山1115番地の10 |
| 設立 | 1962年1月(創立1959年8月) |
| 代表者 | 代表取締役 中村 廣義 |
| 資本金 | 40,000千円 |
| 従業員数 | 19名(2021年8月現在) |
| 事業内容 | 土木、建築工事の設計・施工 濁水処理装置の製造 環境関連製品の製造 防災関連製品の製造 機械装置の製作、買い取り、レンタル 各種研究開発 不動産の賃貸、管理、運用、コンサルタント業務 |
| 電話番号 | 0836-21-5802(代表) |
| FAX番号 | 0836-21-5759 |
| メール | info@nakamura-k.jp |
| 免許・許可 | 建設業許可: 山口県知事許可 (特-3) 第1553号 産業廃棄物収集運搬業許可: 山口県知事許可 第03506009382号 宅地建物取引業許可: 山口県知事許可 (5) 第2987号 古物商: 山口県公安委員会許可 第741141000745号 |
沿革
| 1959年8月 | 山陽工務店 創立 |
|---|---|
| 1962年1月 | 中村建設有限会社 設立 代表取締役 中村虎夫 就任 |
| 1976年8月 | 中村建設株式会社に組織変更 |
| 1978年8月 | 資本金を7,000千円に増額 |
| 1979年2月 | 資本金を10,000千円に増額 |
| 1990年3月 | 資本金を15,000千円に増額 |
| 1991年3月 | 代表取締役 中村廣義 就任 |
| 1993年3月 | 資本金を20,000千円に増額 |
| 1996年9月 | 開発の森事業部 新設(現:開発事業部) |
| 1999年11月 | 資本金を30,000千円に増額 |
| 2000年3月 | 資本金を40,000千円に増額 |
| 2000年6月 | 吸水ポリマー土のう「水ピタ」販売開始 |
| 2000年8月 | 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)に「水ピタ」認定No:CG-000016 |
| 2001年2月 | 宅地建物取引業取得 資産開発事業部新設(現:資産事業部) |
| 2001年9月 | 濁水処理装置「ミズコシタロウ」販売開始 |
| 2002年8月 | 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)に「ミズコシタロウ」認定No:CG-020011 |
| 2002年10月 | 中小企業経営革新支援法に基づく経営革新計画承認 |
| 2003年6月 | 道路カッター切断水循環濾過装置「MTC-1」販売開始 |
| 2005年5月 | 道路カッター切断水用水処理装置「MTC-2」(脱水装置)販売開始 |
| 2005年11月 | 山口県「新商品の生産により新たな事業分野の開拓を図る者」認定「水ピタ」No:平17新産業振興第482号 |
| 2006年2月 | 宇部市「新商品の生産により新たな事業分野の開拓を図る者」認定「水ピタ」No:第3号 |
| 2006年10月 | 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)に「ミズコシタロウMTC-2」認定No:CG-060008 |
| 2009年12月 | クリアーシステム株式会社を設立 |
| 2013年5月 | 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)にて「ミズコシタロウ」が事後評価を受けてV評価に (登録No.:CG-020011-V) 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)にて「ミズコシタロウMTC-2」が事後評価を受けてV評価に (登録No.:CG-060008-V) |
| 2013年11月 | ISO9001認定取得(認証登録番号:09726) |